
今回はいろいろな人とのであいがありました。 鈴木宮司は特級のニューファッション。三輪のボランティア案内人の和田氏に久しぶりに会い、宮司と一緒に写真を撮りました。 もう一人のご婦人は広島分祠の徳田いつこ様で、小生のことを広…

8月23日、有楽町読売ホールにて盛会に終わりました。受講者1020名、美和会からはお手伝い19名が参加、無事大役を終えて、宮司様はじめ神職の皆様に大変喜んで頂きました。当日、お手伝いいただきました方、お疲れ様でした、有難…

夜参り真言 平成26年9月9日 「拝殿」 いづくにか いづくにか幸あらん。 月は雲の狭間より光を差し込ませるであらう。 光の行方にこそ幸あると思し召せ。 闇の心を祓ふべし。光を心の隅まで入れるべし。 …

地蔵尊と閻魔大王(お盆とお施餓鬼) お盆の起源はお釈迦様の弟子で神通第一と言われた目蓮尊者があるとき、自分の母が地獄で苦しんでいるのを知り、釈尊に相談して、母を救うために行った救済行事がお盆(盂蘭盆会)の始まりです。お施…